とは言ってもカスリ傷なんですがf^^;

屋上にあるEPSの電灯盤で「一括警報」なるものが出てとりあえず確認しに行く事に。
現場に行ってみると、盤の上部にある主幹ブレーカーの漏電予告ランプが点いていました。
breaker_siwtch_woman



ココで自分のミス。
主幹ブレーカーは大体盤の一番上の部分に設置されているので踏み台を持って来るべきだったのを忘れてしまってました。
しょうがないので一番近いフロアからデカい脚立(7尺)を引っ張り出して、狭いスペースで広げて主幹のケーブル3本をリーククランプで挟んでみると感度電流30mAのところ、漏えい電流8.7mA。



主幹二次側の小ブレーカーを測っても特筆する数値は得られず。
これ以上は調べられない事もないけど、そこまでする程大した数値でもなく、なにより暇がないので切り上げたかったので主幹ブレーカーに付いているランプ兼リセットボタンで復旧をかけました。
もちろん、中央監視には連絡を入れて。



そして脚立を持ってEPSを出ようとしたその時、扉と屋上の足場、エキスパンションメタルって言うんですか?
そこにある隙間10cmの中に左足を1m踏み外してしまい、足場の角で足首を引っ掻いてしまうという。
流石にこれを労災にするのは恥ずかしいので隠していたけど、帰って靴下脱ぐと赤い傷の線が15cmくらいピーーーッと縦についていました(TT)

こういうのって意識し始めると痛みだすんですよねf^^;それまではなんともなかったんですがf^^;それからジリジリとした痛みが続くハメに(TT)一応救急箱からマキロン出して消毒はしておきましたf^^;



この経験は建物の危険個所MAPに記入した上で隙間を埋める資材購入提案を次の安全会議にしようと思います。購入許可が出るかどうかは分かりませんが、値段は調べておくとしましょう。

自分の不注意も多分にあったとはいえ、こういう所があるから屋上はコワいですね(´Д⊂)

では今回はこれまでにするとして、また次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村