今回はビルメンになろうとする人がほぼほぼ通おうとするであろう職業訓練校について知ってる事を書いてみようと思います。
入校してる間の事は
職業訓練関係の過去記事に書いているのでそちらも参照していただくとして
職業訓練校に通わなくてもビルメンにはなれますが、未経験からだと会社に入ってからイチから覚える事になるので正直精神的にもキツイです。経験がある人には良いとは思いますが。
通っていれば前会社の雇用保険(いわゆる失業保険)、場合によっては行政から10万円の給付を受けながら学ぶ事ができます。
さて、先ほどお金の話が出ましたがその解説からしましょう。
まずは雇用保険。
一般に失業保険とか言われているアレです。
普通は会社を自己都合で退職すると役所とかに申請しても認定されて実際に貰えるまでに3か月はかかります。
これでは普通に就職活動してたら貰える時にはもう次が見つかっている場合もあってなんか釈然としませんねf^^;
職業訓練校に通う事が決まると、その3か月の待機期間がなくなりスグ貰えるようになり、そして通っている間はずっと貰えます。
次に
10万円給付ですが
同じく役所に届けてこのスクショの要件を満たしていれば手続きすれば通っている間は貰えます。
割とシビアなので最後の手段的な感じですねf^^;
自分は雇用保険を通所期間の6ヶ月貰っていました。
10数万円だったので大体はまず雇用保険を狙うのが常套手段なのかなと思います。
他にもお金の話をすると、交通費や昼食代(500円)は出ます。
交通費は定期代が貰えますが、最安のルートしか認められないので過大請求すると突っぱねられます。この辺は普通の会社でもそうですね、ピンハネはもちろん不正行為ですよとf^^;
昼食代については雇用保険と一緒に振り込まれる形です。こっちは出席日×500で支給です。
これは別に使わなくても構いません。
自分の場合は、タッパーにご飯と野菜炒めを作って詰めて節約していました。この辺で節約しないと生活が苦しくなっていきます(><)
たまにお昼休みに近くのコンビニなんかで買ったり、校内に来る販売業者から買ったりもしていましたがf^^;
職業訓練校に入校するには試験があります。
とは言っても大学受験とか新卒の入社試験みたいな難しいものではありません。
中学3年生くらいの数学や国語、化学とかでした。
ちょっとした因数分解や三角関数、化学の濃度計算(重量%とか)がわりかし難しかったかなぁと感じました。
大人になると業務に関係する事以外は忘れてしまうので少し復習はしておかないとココで弾かれてしまうかもしれませんね(><)
他には面接もありました。
後から判りましたが、面接担当者はその後の担任でした。
内容は
「なんで通おうと思ったか?」
「どんな仕事だと思っているか?」
「この業界はこんな勤務体系(宿直とか)だがそれを認識しているか?」
と言ったお決まり内容や、業界共通のアドバイス的な物を事前に教えて確認を取るといった感じでした。
自分は前職が警備員だったので勤務体系に文句はないし、動機も具体的なストーリーがあったので特に問題ありませんでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚
とりあえず駆け足で入校する前のところまで書いてみましたがどうだったでしょうか?
自分もこういう制度の具体的な事は全く知らなかったので、最初の会社を辞めた時に知っていればなぁ・・・と悔やんでいるところがありますf^^;
とりあえずココでアドバイスがあるとすれば、会社辞めて再就職にハローワークに行ったら、
絶対職業訓練コーナーがあるので求人票探す前に辺りを見回してみよう!!。
ってところでしょうか(´∀`*)b
ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ
現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]
現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著
電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]
Tweets by rakanedtemple
にほんブログ村
コメント