



タイトルの事、なんだか異性を自分の部屋に呼ぼうとしてるみたいですねf^^;

まぁそういう事じゃないんですけど( ̄▽ ̄;)
今現在ウチの会社に限らずビルメン業界は人手不足な状態です。
自分の所属してるエリアでは現場にいる社員をいくつかの現場で融通しあう方法を模索していますが、セキュリティが厳しかったり、現場内の点検や設備の知識がないと実際問題難しいです。
そもそもお互い現場の所要人員が足りていなかったりするので融通どころじゃないんですけどね(><)
それでも自分達の苦労を減らそうとしてくれてるエリア長(便宜上こう呼びますf==;)を悪しざまには言いたくはないんですが

。
そこでこういう場でウチの会社に来てくれるビルメン志望の人とか居ないかなぁ?とも思ったりするんですが・・・・・
過去に職業訓練校から就職して最初に配属された現場がビルメン超激務現場の一つである高層シティホテル

で、本気で精神病んでた時期もあり、うっかり紹介してそんな所に配属されちゃあ申し訳ない事になったりします(><)
とはいえ自分達の労働状況は一重に人不足なのでなんとかウチに入ってくれないかなぁ・・・なんて思うのが複雑なところですf^^;
じゃあ自分の会社の良い所ってのをアピールしなきゃならんのですが、そもそもビルメンになって良い所ってあるのか?って話ですよね(´・ω・`)
給料は安いわ、ロクな技術は身に付かないわ、特に楽って訳でもないわ・・・・・・・ホントなんでしょうねf^^;?
よく言われてる楽ってのは、これまでの過去記事①や。これまでの過去記事②に書いてあるようにタダの嘘って暴露しちゃってるんですよねf^^;

現場によるってのもあるけど、思っているより楽ではないけど、一般商社とかよりは楽なのはそうかもしれないってだけです。
じゃあ他の部分ってなんだろう?
給料は独立系よりはマシって位ですし、この記事で書いた位かなぁ・・・・・f^^;
あ、健康保険組合とかって他の会社はなんかやったりする?
こないだはインフルエンザワクチンを無料で接種させてくれたかな。
あとは、1レセプト3000円超えたら超えた分は組合が全部負担してくれるってのがあったかも、そうなった事がまだないからよく解ってないけどf^^;

扶養家族にも適用されるらしいから家族持ちには良い事かな?
実際これで息子さんが手術とか受けた事がある人に聞いて、かなり助かったって言ってた(´∀`*)
とにかく自分はホドホドに残業しつつ(20時間は欲しい)自分の現場に専念したいと思っているので他に応援とかはしたいとは思っていません。多分迷惑掛けるから・・・・・・。
あと、会社に人を紹介して採用されたり、定着して正社員になったり1年経過すると会社から御褒美金がボーナスにプラスされるという美味しい制度があったりします。
ぶっちゃけコレ目当てって言われると
まぁそうだ
と言わざるを得ないんですがf^^;
自分が望むタイミングに有給休暇とか取りたいってのもありますし、無理なく残業しつつ働くに十分な人員は欲しいのは事実です。
ではでは下位でも系列でビルメンになりたい人とかいたらご連絡を~(o^∇^o)ノ
ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ

現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]

現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著

電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]

Tweets by rakanedtemple






コメント