いろんなビルメン紹介のブログや5chを見るとよく
宿直⇒明け休み⇒休日
の繰り返しみたいな事を書かれているのを見かけます。
正直なところ、こんな上手い話があるもんでしょうかね?
自分は今の会社しか知らないのでなんとも言えませんが、
個人的な感想を言うなら
そんな事が出来るような会社は
「余程給料が安い独立系」
か
「余程体力がある系列系」
なのかな?
でしょうか(・。・;
休日が多いという事は会社側に立ってみると
「一人当たりの働かせる事が出来る時間が少ない」
という事です。
それは一つの現場に対して、それを成り立たせる人員を確保しなければならないという事です。
そしてその人員に対して給料はちゃんと出さないといけませんし、それなら採算を取るためにも給料は据え置きになるというのは道理です。
人だけは沢山いて、給料は安い独立系によくある事ですね。
さらに、ブラックになると
「休み?なにそれ?おいしいの?」状態で
ホントに最低限の人員しか置かず安い給料で残業をしまくらせて、割増賃金の生活残業という名目で恩着せがましくようやく人並みな給料を確保している会社もあるでしょう。
人件費は、人を増やすより、残業代を払う方が安く上がるので
系列でも上位の方は、業績が上がっていればそれでも人を揃えられるのかも知れません。
それでも先に上げた理由で独立よりはマシ位に給料は抑えられていると思います。
そもそもビルメンは保守管理・運転管理・障害の一次対応がメインの仕事で基本的に何かを生み出して売って利益を上げる業種ではありません。
利益は契約を取った時点で上がっていて後はキチンと契約業務を遂行して契約を切られないようにするのが現場の使命といえるでしょう。
俗物的な言い方ですが商売の現実はこんな物です。そこに意味付けをして我々は誇りを持っています。そうでなければ人として腐りますから。事実5chで見るようなビルメンは腐りきっています。
系列の系列たる所以は親会社のブランドを持って契約を取り、そこからスポット工事や業務を提案して少しでも会社に
通常の契約料金+工事管理費などのプラスアルファを利益として得ようとする貪欲さにこそあるのではないか?
と思います。
それを考えれば系列がいろんな高位資格を求めるのかも理解出来るというものです。
自営工事等は基本資格で出来るけど、高位資格(ビル管や電験)知識が無ければ提案なんか出来ないですし、法令違反での罰則を示唆して改修工事も要求できませんしね。
まぁ何が言いたいかと言うと、
従業員はコストだけど、休日は会社にとって損でしかないから所定労働日数と年間休日のバランスを取ってない会社はロクなもんじゃないよ?
です。休み多くても給料少ないと余計に使ってしまいますしねf^^;
ではでは下位でも系列でビルメンになりたい人とかいたらご連絡を~(o^∇^o)ノ
ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ
現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]
現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著
電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]
Tweets by rakanedtemple
にほんブログ村
コメント