建物にはいろんな設備があります。
もちろん建物の用途によって設置されている設備は違いますが、概ね似たような物が設置されていると思います。
大きく分ければ、商業施設・事務所ビル・学校・ホテルなど様々ですね。
この間、段ボールを仕分けていたら最初に配属されていた某大規模シティホテルの設備概要が出てきました。
設備概要とは、新人や会社のエライ人が現場に来た時に
「ココはどういう設備があってこういう建物です」
って説明する物ですね。
presentation_slide_simple

今までいくつも現場を異動してきましたが改めて見るとやはりホテルは新人の配属されるべき所じゃないですね。
設備の数・種類が多すぎです。
まして未経験では何をかいわんやです。

ではどんな設備が通常のビルと違うでしょうか?。

今回はそれを空調について書いていこうと思います。

空調設備と聞いて普通のビルメンはどんな風に想像するでしょうか?
おそらくパッケージエアコンやエアハンドリングユニット(AHU)が沢山あるんだろうな・・・・
でしょうか?



当たりです。
沢山あります。尋常じゃない数です。
自分のいた所は2棟あったのですが、合せて111台ありました。
普通は数台ですよ?
20191218_151712[1]
もちろんパッケージエアコンやファンコイルユニット(FCU)もあります。FCUは主に客室にパッケージやルームエアコンは主にバックの個室や機械室に。

AHUはさらにそこから別に連動機器として還気ファンが数十台あります。

同じ数じゃないのが幸いでしたがそれでも点検は大変でした。
給排気ファンに至ってはAHU以上です。
20191218_153034[1]
自分達がやっていたのは定期点検でしたので毎回
ベルトカバーを外し、
Vベルトを外してキレイにウエスで拭いて、
取り付け、テンションメーターで張りを見て、
平ベルトはノギスで厚みを確認し、
プーリーの溝や本体、内部を確認・ウエスで拭き上げ、
試運転し、電流・電圧・絶縁抵抗・冷温水の温度・圧力測定・グリスアップをしていました。

これだけの数なので毎月の日常点検などやってはいられないのです。
毎月何十台かづつやって1年でどうにか1,2回一通りの数こなすといった感じでした。
当然他の設備点検もやりつつですよ?これは・・・・・・死ぬ!

他には各空調機にはエアフィルターが付いていますが、これとは別に空気濾過機と称して給気ファンの外気取り入れ口にロールフィルターを設置していますAHUに入る前にもゴミやチリを取っておこうという訳です。そうすればAHUの点検時に少しは楽になります。
ここで虫とかを取っちゃうんですねf^^;。
20191218_154820[1]
他にも膨張タンクや蒸気還水タンク(ホットウェルタンク)もあります。給排水と間違えやすいし、実際自分もどっちになるのか判断ついてませんが用途が空調用なので自分は空調設備と認識しています。
膨張タンクはボイラーの勉強してたり、既にビルメンになっている人なら解ると思いますが電磁弁の急激な開閉などでの圧力を逃がすやつですね、いわゆるサージタンクです。

蒸気還水タンク熱供給会社から蒸気や冷水を買って熱源にしている所じゃないと解らないと思います。
これは蒸気を熱媒として使用したら熱供給会社へ返すんですが、蒸気は熱を使用したら当然熱エネルギーを失い水(お湯)に凝縮します。それを貯めて量が一定になったら熱供給会社にポンプで返す言わば排水槽のような物です。
しかし、自分の居た所はこの水槽の中のお湯は蒸気から凝縮したとはいえかなりの高温なのでこのまま返すのはもったいないと、熱交換器を付けてさらに残った熱を使おうと設備員から提案で何かをつけていました。何かはよく分かっていませんでしたがf^^;
そして設備員達は洗濯した作業服や仮眠用のシーツなどをこれの熱い配管に引っ掛けて乾かすというみみっちい事してた記憶がありますf^^;
次はまた給排水と間違えやすい空調用のポンプです。
空調ポンプってなんやねん!?って思うビルメンはあまりいないと思いますが業界知らない人の為に説明すると、
空調用の冷温水や冷却水を各機器や使用場所を循環させるポンプですね。
なんだ、そんな事かと思うかも知れませんが割と給排水設備と混同する人はいるんじゃないかなぁとい思いますf^^;
20191218_153055[1]
大規模ホテルやビルで独特なのは建物の中にブースターポンプというのがある事でしょうか。
これは最初のポンプでは届かない高さにある機器に冷温水を供給する物です。また、しっかり最後まで冷温水のエネルギーを使い切る為に何度もポンプから上層階を循環させる物でもあります。


どうだったでしょうか?
ざっと空調関係の物だけ紹介してみました。
まだレヒーターや換気扇や電気集塵機なんかもありますがその辺はビル管試験のテキスト見ればわかるので割愛しました。
今度は給排水の物をやっていきたいと思っています。

ではでは下位でも系列でビルメンになりたい人とかいたらご連絡を~(o^∇^o)ノ

ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ


現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]

現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著


電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村