ビルメンにおいて点検や障害対応と並んでメンドクサイ仕事の一つが事務仕事です。
kaisya_woman
この頃私は
事務仕事を覚える事が異動したり、転職してからの事について安心の基になるのではないか?
と思う事があります。

それは何故かというと、
点検などのルーチン業務や障害対応なんかはどうしてもその現場での慣れが必要なのでソッチ方面ではなかなか即戦力という訳にはいきませんが、事務処理関係は普通は会社内では大体の書類の作り方や処理は統一されているものです。

つまり身体を動かす仕事ではスグに戦力なれなくても、事務処理を覚えておけば他のメンバーが作業をしている間に事務作業を済ませる事で貢献出来るわけです。


そしてこの事務作業というものは結構メンドクサイですf^^;
慣れればそうでもないかもですが、現場によってはほんの一握りの人しかやらない上にそういう事を教える機会もありませんし、知らない人は必要な仕事であるという認識もないので教わろうという発想も湧きません。

しかしココがビルメンを半端に長くやっている人の落とし穴で、この
必要な仕事である
という認識を持てずに
上の人がやる事
会社の管理部門がやる事
という心得違いの認識を持っていると、
ただ目の前の作業だけやっていれば良い
作業予定がない日はダラダラしていて良い
仮眠
という技術はあってもソコの作業でしか使い物にならない微妙なビルメンが出来上がってしまいます。

これは会社としてはとても扱いに困る人間ですが実は本人にも良い状況ではありません。
作業面だけで言えば無能ではないので処分はされませんが、新人が配属されたり後輩に職位を抜かされても現場の作業等を熟知している為に牢名主的なポジションになりパワハラ気質になる恐れがあります。

そして会社の営業部は系列系といえども日々新規物件を獲得する為に頑張っています。
そしていざ新規物件を受注して現場を立ち上げる事になると、既存物件の中堅どころを見繕って放り込む事になります。いきなりド新人を配属する訳にはいきませんからね。

ソコへ微妙な人間が放り込まれると結構悲惨です。
まず
何をすれば良いのか分からない
sagyouin_woman09_question

契約にある点検等はしなければならないのは当然ですが、その前に現場の環境作りをしなければなりません。。

ロッカーや机・文房具やファイル等のオフィス用品や仕事で使うOA機器や家電や工具類・部材
(プリンターや冷蔵庫・電子レンジ・掃除機、電動工具や手動工具・ビスやパッキン・配管パーツなど)
を買ったり、各種書類を整えたり、委託会社との契約をして契約書なんかを整えたり

等々。
書類仕事kaisya_phone_isogashii_man
この状況では点検しか出来ない人間は役立たず以外何者でもありません。
それなら点検すれば良いじゃない
と思われるかも知れませんが、この時点では
設備機器がどこにいくつあるか?
も図面が使い易いように整備もされてないので判ってないし、
そもそも点検表が作成されてない
ので作業するしない以前の問題です。

これは私も知識がない状態で2度程新規現場立ち上げに関わったので身に染みて感じました。
最初の時はそれなりに大きな建物なので人数が居たり、営業部門の人や管理部門の人が協力してくれたり、所長が指示してくれたのでキャパオーバーになりつつもなんとか目の前の点検表作成や調査に追われるだけでなんとかなりましたが、この辺の事は過去記事で少しだけ触れています。
この状況では作業しか出来ない人間は図太い神経してないと不甲斐なさに精神を病みかけます(><)
訳ワカメ


そんなこんなで現在私は委託会社の契約関係について社内外の処理を勉強しようと思っています。
作成する
契約書
仕様書
積算書
年間作業予定組み
社内システム登録などなど
覚える事はてんこ盛りです(><)

今までは
協力会社への見積もり依頼~ビルメンによる見積書~発注~報告書&計上書類
位までしかやっていなかったので、これらを覚えればビルメンとしてのレベルアップになるのかなと思ってます。

どうだったでしょうか?
設備管理的な話以前の内容になってきましたが自分の居場所を守ったり、異動後に自分の居場所を作っていく為にはこういう事も学ばないといけないっていうお話でしたf^^;

ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ




現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]

現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著


電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]



 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村