ビルメンで必要とされる資格、所謂ビルメン4点セット
第二種電気工事士
第三種冷凍機械責任者
二級ボイラー技士
第四類危険物取扱者(または消防設備士)
ですがこの内、第二種電気工事士について疑問があります。
sagyouin_woman09_question

それはいくら資格持ってたってその資格で管理するビルの電気工事(コンセント増設とか)は出来ないのに普通に業務として実際はスイッチ交換とかコンセント増設とか行っている事です。

おかしくない?

いや会社が最低限の知識として二種の資格持ちを欲するのは解ります。
ですがそれと実際に電気工事をする事とは話が違います。

法的に第二種電気工事士は一般電気工作物のみの電気工事を行えるのであって、ビルメンが管理するのはほぼ自家用電気工作物です。
自家用電気工作物の電気工事を行えるのは第一種電気工事士低圧部分に限れば認定電気工事従事者のみの筈。
なんか
電気主任技術者の監督の下であれば・・・・・
という話も聞いた事があるような気もしますが、調べてもそんな文言は出てきませんでした。

そもそも各電気関連の法律の
目的は
電気工事士法
電気工事の欠陥による災害(漏電火災など)の防止
電気工事業法
電気工事業を営む者の登録及びその業務の規制
電気事業法
電気使用者の利益の保護
公共の安全の確保
なのでよく考えれば解る筈なんですが・・・。
book_law_hou

しかしビルメンになったばかりの頃は
「そういうものか」
深く考えていなかったんですが、二種をすっ飛ばして第一種電気工事士試験を合格して5年経ち(最近実務経験は3年になったらしいけど)、ビルメンの実務で免状が貰えるのか技術関係の部署に調べてもらい、
貰える
との返答が来たけど申請するのは自分なので自分でも調べてみたけど、
どう見ても今までの自分のした事については実務経験にカウントされない!!
pose_zetsubou_man

そんな訳で面倒くさくてしていなかった認定電気工事従事者の申請書類の作成を慌ててやっていますf^^;
その面倒くささにホテル勤務の新人だった頃に
客室の照明スイッチ交換やコンセント交換をやる時に

これをやるには第二種電気工事士の資格が必要なんだよ

などとドヤ顔で言ってた先輩の顔にムカついてきますf^^;

どうだったでしょうか?
ビルメンになって7年目に入り、やっとこさ第一種が手に入る(認定か二種があれば実務経験はなんとでも出来た)と思ったらこんな事になっていて今さら二種&認定を取る事になってしまったので悲しみのままにこんな事を書いてしまいました(TT)

ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ




現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]

現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著


電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]



 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村