







今回は単なる愚痴ですm(__)m
こないだオーナーに上げた修理見積もりが通りました。
これで作業自体は行う事が決定したのですが今の現場はちょっと不思議なルールがあります。
それは
実施決定してから自社含めた3社の相見積書を提出しなければならない
という物です。正直意味が解りませんよね?
私も解りません。
ともかく仕方ないので協力会社にこちらが上げた見積書よりも高い金額で協力会社さん&さらに協力会社さんに相見積書を作ってもらうようお願いするのですが・・・・・・
やっべぇ・・・・・
協力会社にへそ曲げられた。
おいおい

協力会社にへそ曲げられた。
毎回こうなんですか?
じゃあもう修理見積もり出すの止めます
だって?おいおい

忙しくて面倒なのは解るけど、発注側に対してその態度はどうなん?
と思いました。まぁ数十万程度の仕事だからどうでも良いって思ってんのかも知れないし、こっちだってこんな面倒な事はしたくないから気持ちは解るんだけど、発注してくる相手にこうまで電話口に露骨に不快な感情出されると良い気はしません。
メーカーだからって図に乗り腐って・・・・さすが殿様商売の人は言う事が違いますなぁ。
こっちだって他にやれる相手がいたらあんたんトコなんかに頼まないわ
これから実施に向けて各書類揃えて調整していかないといけないんですが・・・・・・正直気が重いです。
まぁ仕事なんで割り切らないといけないんでしょうが、もう気分的には定期点検の契約も切りたいですね。
他の不具合が見つかって修理に出すにしても別会社に頼みたいです。
どうだったでしょうか?
今回は腹が立ったのでつい感情的な愚痴になってしまいました。
こういう事はスムーズに処理したいのですが、
ではまた次回をお楽しみに~( ´∀`)ノ

現場がわかる!電気工事入門 ー電太と学ぶ初歩の初歩ー【電子書籍】[ 電気と工事編集部 ]

現場がわかる!電気測定入門 ハカルと学ぼう!測定のキホン 宮田雄作/著

電気工事現場代理人入門 ー香取君と学ぶ施工管理のポイントー (現場がわかる!) [ 志村 満 ]
Tweets by rakanedtemple






コメント
コメント一覧 (2)
それかビルのオーナー側にこういったことがあって、これを続けるとここのビルの評判が下がっていって、業者の手配が立ち行かなくなると提案した方が良いんじゃないんですか?
自分に関しては今はサブコン(電気)ですが、
発注者側(メーカーの立場とほぼ同様のインフラ)が作ってきた工事の配線図と現地での配置がおかしくて(現地だとジャンクションボックスの下の電線口から行くのに、図面だと立ち上がってる配線表記になってて渡された時、2時間3時間図面見て悩んでた。15万弱の仕事なのに。破竹の安さですが)、普段客先に文句言わない自分が『図面の書き方がおかしいから現地でもこうやってみんな悩むんですよ。etc』って言ってしまいましたね。いつも来てくれる職人には『よくいった。』→『よく言ったけど、図面が云々はあまり言わない方が良い。』→『
ラッカンフェードラ
が
しました
→『分かってますよ、図面を直すのは面倒なの知ってるから…。けど自分がその立場だった時、自分が言った事を逆にバンバン言われてたから、それを泣く泣く直したりしてましたからね…。』→『場合によってはお前が○カなんだよとか言われる可能性もあるからさ…。○○さん、優しいのにあの一言の後、語気がちょっと強くなってたぞ。』ってなりましたね。客先担当(その日は代理)はそれに対して『言ってる事は分かるんだけど、これはうちが承認して貰うための図面をなんだ…。そこまでやる所は無いよ…。』って返して来ましたね。
実際○カだって言ったら自分が辞めた後にその会社の評判を落とす方法は幾らでもあるから『やってみろや』って精神でしたね。
そういう精神でその時の工事に当たってたのは、15マン弱の工事なのに、見積もりを5回ほど直させて来て、自分が23時前とかにメールを送るハメになってて相当頭に来てたっていうのが大体の原因ですが…(前も代理でない本当の担当者がネチネチと1000円程の修正でも部材から何までまた入れて修正して送ってください、という始末だからめちゃくちゃ時間取られてた)。
そりゃ、取れもしねー見積なんて出さねーよ、
そっちが改めろよ、態度を。
ってビルのオーナーに言った方がいいですね。
異動覚悟か、辞めるのを覚悟して。
どうせラッカンさん京○でしょ?
転職の時は10社ぐらい受ければ決まりますよ…。
文句だけ言ってんじゃなくて、元凶に対してぶつかるというのも大事なんじゃないですか?
それがたとえ自分が不利になったとしても。
言ったり文章で相手に送りつけなきゃ始まらないですよ、心の中に留めてても。
といっても自分は普段はおとなし過ぎますが…。
キレると別人だって殆どの方が言いますが。
ラッカンフェードラ
が
しました